鳥さん探し
いつもの事ですが
鳥さん探して うろうろしたら 林の下草が
これに似ている。ちょっと違う感じかも? 今度確認してみよう (ネットで探してみた)
この子に命名 ベタベタまん=チヂミザサ S・Wさんが教えて下さった
靴にひっついて もう大変なことになった
捨てたくなるくらい付いた
家で ガムテープでぺたぺたしてみたが ダメで
仕方ないから 毛抜きで一個ずつ取るしかなかった
まだ完全に取れない
靴下から ズボンまで
もう 二度と失敗したく無い
トラツグミさんを見つけて
下など気にもしないで 草むらをどんどん歩いて行ったので
自分が悪いんです。
この子を見つけた時はしっかり草を確認した
オシドリさん撮る時 前に 葦原が有って 隙間から
だって あまり前に出ると
川みたいな 池みたいな所に落ちちゃうかもだから
ああ RINO 失敗しちゃったので・・・なるからね。
「711季節11月」カテゴリの記事
- 雨降り(2024.11.20)
- 暑い(2024.11.17)
- 夕暮れ前(2024.11.13)
- 11/1 麻機遊水地(2024.11.01)
- 秋が深まる(2022.11.22)
「024 オシドリ」カテゴリの記事
- 11/14(2024.11.14)
- アップ OK(2024.02.06)
- 暖かい日(2023.11.22)
- 遊水地の空と池 11/19(2023.11.20)
- オシドリ(2022.03.03)
「592 ベニマシコ」カテゴリの記事
「514 トラツグミ」カテゴリの記事
- 公園で(2025.02.06)
- 見つけた ゆい君撮り(2023.03.20)
- ゾクゾク(2023.01.21)
- トラツグミ(2022.03.17)
- 三脚使用(2021.11.27)
引っ付く草はチヂミザサ
投稿: S.W | 2019年11月22日 (金) 06時54分
S.Wさん コメントありがとうございます。
やっぱり チヂミザサなんですね
ネットで調べたらそうかなと思ったんですけど
付いた時の取り方知っていたら 教えて欲しいです。
もう イライラしながら取ってます。
投稿: RINO | 2019年11月22日 (金) 07時28分