い が い
最近 疲れからか 胃が痛い
食べ過ぎも原因の一つかな
機材 Nikon D500 AFS-NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 手持ち
ずぼらな性格なんですが ちょっと 気になる事があると
直ぐに 胃にくる 穴があくかもなんて考えてしまう
鳥撮りでものんびりすれば 治るかもだけど
先日 見掛けた鳥さん
マガモさんと比べると 大きさは こんな感じ
良く分からないけど
ジジュウカラガンではなさそうです
オオカナダガンでも なさそうで
貴方は 誰なんでしょうね
図鑑とにらめっこしてみた
機材 Nikon D4s AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:ザハトラー FSB8T
見に来て下さって 有難うございます。
ブログランキングに参加してます。 ポチッと押してくださると嬉しいな
人気ブログランキングへ ←このバナーを押してね
鳥さんと いつも 一緒 へ 楽しい思い出いっぱいあります。
此処から 前のブログが見れます。
« お日様 ぽかぽか | トップページ | カモメが飛んだ »
「700日記」カテゴリの記事
「812 ヒメシジュウカラガン」カテゴリの記事
- い が い(2017.03.21)
おはようございます。
それにしてもこんなめずらしい鳥さんに会えるとは。静岡、やはり良い処だ!
追)小生も消化器系が弱。月2~3回ですが、不調のときは1日中水分だけで過ごしています。翌日はスッキリ爽快です。
投稿: カワジュン | 2017年3月21日 (火) 07時26分
カワジュンさん 良い事聞きました
暴飲暴食はNGですね
RINOは胃が痛くても 食べていました。
少し量は減らしているんですが・・・
少し良くなって来ていますが
投稿: RINO | 2017年3月21日 (火) 08時47分
こんちはっす!!
頸の白いリングがこの画像では解らないのですが、無いのであれば『ヒメシジュウカラガン』に一票で~す!!
※第一回冬羽では『シジュウカラガン』でも白いリングは不鮮明のようです。
この種はいろいろと混血種が多いようですね( ;∀;)・・・『チュウショウカナダガン』
以前に河口湖で『マガモ』の群れと一緒に居た飼育篭脱けと思われる『カナダガン』数羽と遭遇しましたが、頸の白いリングは無いのだけどもっと首も長いし、嘴ももう少し長かったですね!!・・・未だに“淡水魚倶楽部野鳥館”のHPでは『シジュウカラガン』としてアップしたままです(≧▽≦)
胃に穴が開かないようにご自愛ください!!
投稿: saku | 2017年3月21日 (火) 13時40分
sakuさん 有難うございます。

鳥の識別は難しいですね 分からないけどアップです。
白いリングも無いし・・・
そう 胃に穴があかない様に 鳥撮り楽しみます。
それが 悪化の原因だったりして
投稿: RINO | 2017年3月21日 (火) 14時44分