カテゴリー

無料ブログはココログ

« 貴婦人 | トップページ | ホシガラス »

2016年9月 4日 (日)

ちょこちょこ

車の中から 鳥さん探していると
小さい鳥さんだと 草の陰に入ったり ちょっと目を離すと見えなくなる

Dsc_7087c

今の鳥さん ヒバリシギさんだよね

Dsc_7195c

トウネンだよ

Dsc_7105c

えっ ヒバリシギさんだよ

Dsc_7235c_2

トウネンでしょ

良く確認したら トウネンさんと ヒバリシギさんが居た様だ

機材 Nikon D4s  AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR  + TCー1.4Ⅲ  豆袋 車中より   

見に来て下さって 有難うございます。
ブログランキングに参加してます。 ポチッと押してくださると嬉しいな


人気ブログランキングへ ←このバナーを押してね

             鳥さんと いつも 一緒 へ     楽しい思い出いっぱいあります。

             此処から 前のブログが見れます。

« 貴婦人 | トップページ | ホシガラス »

251 トウネン」カテゴリの記事

254 ヒバリシギ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
ヒバリシギ、聞きなれない名前です。それにしても鳥さんの名前もそうですが、動物の名前は誰がどのように付けたのでしょう?名前が決まった場に立ち会えたらと思うと、、、。雲雀~先人も長閑に見上げていたのかな。
などなど朝から妄想してます。
追)マヌケ正解です。

RINOは山渓名前図鑑 野鳥の名前を良く使います
背中の羽毛がヒバリ似なので(雲雀鷸)と書いてあります。
この図鑑を見ると鳥さんの名前も納得と」なる事が多いです。
ヒバリシギは此方では 渡りの時季に見掛ける鳥さんです。
クイズ正解 嬉しいです。

こんばんは

いつもブログ、拝見しています
見たことのない鳥さんばかりでしかも
可愛い鳥さんばかり・・・というかRINOさんが
撮るとどの鳥さんも可愛い!

セイタカシギさん、見とれてしまいました。
長い足に細い嘴・・・モデルさんのよう。
どの鳥さんを見てもどこで撮られたのか聞きたい
思いでいっぱいなのですが迷惑と思い我慢して
いるのですが、このセイタカシギさんは何回見ても
実際に見てみたくてたまらなくなりました。

Mizuさん こんばんは
シギ・チドリさんって 渡りの時季にお会いするので 
今日居ても 明日居なかったりなので 休耕田をぐるぐる回っていると
思いがけない鳥さんに会っちゃったりするの繰り返しです。
まずは フィールドを念入りに回ってみると良いのかもです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょこちょこ:

« 貴婦人 | トップページ | ホシガラス »