大事な場所
アオバズク ファミリー 5羽
一本の木に5羽いる事が多い
どんな事が理由で 並び方決めているんだろうね
親御さんの近くにいる子は 一番 小さい子なんだろうか
この子はいつも 親御さんの近くにいる様な気がします。
三時間近く 動かなかったけど…
親御さんが 動いたら やっと動きがあった
待ちくたびれた
撮れる隙間を探すのに 苦労してこの画像です。
余談ですが 毎年此処でお会いする ご年配の女性
今年で 93歳なんですって
RINOが 此処に行き出した頃からの お知り合いです。
昔のお話し聞かせてくれる。
ご結婚した頃このマキノ木がまだ低く 実が良くなっていたらしい
今は 見えないと がっかりしていました。(小柄な方だから)
写真を撮っていると 上の方になっているけど
凄く大きくなったから見つけらないんですね
毎年元気でお会い出来ると良いな
最近 アオバズクさんばかりで 飽きちゃったかもですが・・・
また 頑張って鳥さん撮りに行って来ます。
少し待っていてくださいね
機材 Nikon D4s AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:ザハトラー FSB8T
1399 4-310
見に来て下さって 有難うございます。
ブログランキングに参加してます。 ポチッと押してくださると嬉しいな
人気ブログランキングへ ←このバナーを押してね
鳥さんと いつも 一緒 へ 楽しい思い出いっぱいあります。
此処から 前のブログが見れます。
« 可愛いから 許して | トップページ | 暑中お見舞い申し上げます »
「374 アオバズク」カテゴリの記事
- 思い出4月(2024.12.14)
- アオバズク (2023.05.08)
- 念のため(2020.06.10)
- 今日から(2019.08.01)
- ササゴイと アオバズクちゃん(2019.07.24)
おはようございます。
何度見ても癒されますね。
追)石突~ネジ部分はピッタリでしたが、頭のサイズが小さい。マァー良いか!
投稿: カワジュン | 2016年7月31日 (日) 07時44分
自分の機材って 大切ですよね

少しの事でも違和感があると 何となく気になってしまうものです
万全で 撮影に臨みたいものです。
早く慣れて 良いお写真撮ってくださいね
アオバズクさん また 登場するかもです。
投稿: RINO | 2016年7月31日 (日) 19時44分