何畳?
口を「噤む」からツグミ ツグミは冬鳥 冬はよく聞こえた鳴き声も
夏になるとまったく聞こえなくなるから (山渓名前図鑑 野鳥の名前から)
噤むとは 口をきつく閉じる事 口を閉じてものを言わない事なんだそうだ
へぇ~ だから あんなグィッ ギュィ?みたいに聞こえるのかもね(これRINO流)
ピラカンサの実が少なくなってから お出ましが少ないと聞いていましたが
RINOは鳥運が良いのか 会えました。
あら ハチジョウツグミさん 亜種だろうが 鳥さんは 鳥さんなんだ
これが ハチジョウさんか
昔 たまたま 八丈島で捕獲されたので
亜種 ハチジョウツグミの名前が付いた様ですが
八丈島に多く飛来することは無いんだってさ (山渓 名前図鑑 野鳥の名前より)
ツグミさんとの尾羽の違いが写ってない がっかり
少しは見えるかな 尾羽
機材 Nikon D7100 AFS-NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 手持ち 1232 4-227
見に来て下さって 有難うございます。
ブログランキングに参加してます。 ポチッと押してくださると嬉しいな
人気ブログランキングへ ←このバナーを押してね
鳥さんと いつも 一緒 へ 楽しい思い出いっぱいあります。
此処から 前のブログが見れます。
「807 ハチジョウツグミ」カテゴリの記事
- 何畳?(2016.02.14)
バッチシ撮れましたねッ❢♪
名前の由来もわかって
「なるほど!♪」 「そういう事か・・・!♪」 と
うなづくばかりです❢♪
投稿: ミラクル 伸 | 2016年2月14日 (日) 04時18分
上手に説明できませんが 何となくです。
後は 学者さんにお任せ
手持ちの割に 綺麗に撮れてました。
近くに寄って来てくれたんです。
投稿: RINO | 2016年2月14日 (日) 09時41分
ハチジョウツグミ良いですね~
しかもバッチリ綺麗に撮れてて素敵です。
投稿: Kappa | 2016年2月14日 (日) 18時41分
Kappaさん コメント有難うございます。
手持ちで撮ったんですが
鳥さんが あちらから 近くに来てピント良く撮らせてくれた様です。
投稿: RINO | 2016年2月15日 (月) 00時59分